「ハンドメイドの作業をしたいけど、育児中でなかなか時間が取れない・・・」
「時間が足りなくて作りたいものが全然作れない・・・」
特に育児中のママ作家さんたちは、育児・家事・仕事に追われて
なかなかハンドメイドの時間を確保できない、という方も多いと思います。

家事で結構時間を取られるのが、「買い物」「食事作り」です。
毎日献立を考えるのは、とっても大変ですよね。
旦那に「何が食べたい?」と聞くとかえってくる返事は「なんでもいい」。
買い物だって、子連れで行くとなると一苦労です。
日々忙しくされているママさんたちにとって、ハンドメイドの時間は大切な「自分の時間」。
そこで私がおすすめしたいのが、食材宅配サービスです。
実は私も、この食材宅配サービスは愛用しています。
はじめてみると、本当に便利で、もっと早く使っておけばよかったと後悔したくらいです。
ママだけが一人で何もかも頑張る必要なないんです。
頼れるところは、便利なサービスに頼って、
自分時間を確保し、ハンドメイドの作業時間を増やしてくださいね。
\ 送料無料!1980円のお試しセット /
食材宅配サービスを選ぶポイント
そうはいっても、食材宅配サービスはかなりたくさんあるので、
一体どれを選んだらよいのか、悩みますよね。
そんなあなたに、食材宅配サービスを選ぶ3つのポイントをお伝えします。
3つのポイント
- 時短アイテムが充実しているか
- 食材の安全性はしっかりしているか
- 自分の生活時間にマッチしているか
時短アイテムが充実しているか
食材だけでなく、予め材料が全て切られており、炒めるだけで完成するような、
「料理キット」の種類が豊富なサービスは本当におすすめです。
材料がおうちに届くのも楽は楽なんですが、結構使いきれずに持て余す、なんてこともしばしば。
でも、料理キットであれば、献立を考える必要もなく、
袋から出して炒めるだけなので、時短アイテムとしてかなり重宝します。
他にも、レンチンで調理可能な冷凍食品が充実しているかどうかも、ポイントです。
食材の安全性はしっかりしているか
これは絶対に欠かせないポイントですね。
自分はもちろん、まだ小さなお子様や家族が毎日口にするものなので。
食品添加物を使っていなかったり、オーガニック野菜を使っていたりと、
安全性+αにこだわっているところも非常に増えてきております。
自分の生活時間にマッチしているか
平日は仕事で昼間不在、土日は子供と外で遊ぶ・・・などと色々忙しいママ。
食材宅配サービスも会社によっては、受け取り時間を選べなかったり、
置き配(=玄関先に配達してくれるサービス)に対応してないところもあります。
また、受け取る曜日が指定できないという場合も。

私のイチオシ食材宅配サービス
私が実際に利用している食材宅配サービスは、
です!

さらに、ヤマト運輸を利用して配送してくれるので、
自分の好きな時間に配達してもらうことができます。
初回は、お得な金額でお試しもできるので、よかったらチェックしてみてください。
本当に便利です。一度はじめたらやめられませんよ(^▽^)/
ぜひ、試してみてくださいね。
\ 送料無料!1980円のお試しセット /