こちらの記事では、レジン液「星の雫」の
グミータイプを使った感想をまとめています。
星の雫グミタイプの値段
こちらの、25gを購入しました。(大きいサイズは販売がない?)
この大きさで、送料入れて1500円くらいが平均価格だと思います。
星の雫じたい、かなりお値段がするレジンですので、価格は仕方ないでしょうか。
星の雫グミタイプでドロップ作り
この少ないレジンで何を作ろうかしら?と考えて、
結果、みんな大好き飴ちゃん・ドロップを作ることにしました。
まずは、調色パレットにレジンを出して、着色剤と混ぜていきます。
なんとなく、グミタイプだから原液も硬いのかと想像してましたが、
普通のレジンと変わりませんでした。
同じパジコさんの、宝石の雫を混ぜてみました。
ダマになることなく、キレイに混ぜ合わさりました。よかった。
この黄色いレジンをドロップモールドに流していきます。
ここまでは、なんか普通の作業と変わりません。
硬化します。
硬化に関しては、通常の星の雫より長めにライトを当てることをおすすめします。
通常通りだと、まだ硬化が足りないように感じました。
さて、実際に触ってみますと・・・
曲がります!!グミ!!!
※調子に乗ると、折れますのでご注意ください。
せっかくなので、もう片面も作って両面ドロップにしました。
なかなか伝わらないかもしれませんが、「むにっ」となっています。
厚みがある分少々分かりづらいですが、通常の飴ちゃんとは全くの別物です。
ポイント
グミータイプでドロップを作る際、コーティングしない方がグミっぽくてかわいいのと、
バリが出すぎると削ったところの見た目が悪くなるので、
貼り合わせるときになるべくバリがでないようにレジンの量を調整して貼り合わせると
綺麗なドロップができます(中上級者向け)。
ヒートンを刺してみます。
ピンバイスで穴あけるのが、やわらかいのでとっても簡単でした!
※硬化が不十分だと、この時中からレジンが出てくるので、その場合はもう一度硬化しましょう。
できあがりました。
せっかくなので、3カラーで作ってみました。
おいしそうな3色ドロップの完成です★
ドロップの具体的な作り方はこちらからどうぞ↓
使ってみた感想まとめ
以上、簡単ですが、星の雫グミータイプの使用感をレポートしてみました。
良いところ
- 着色剤が混ざりやすく、気泡も抜けやすい
- 作っていて楽しい
- 仕上がりがきれいなのとグミ感を出すためにコーティング不要
改善してほしいところ
- 高い!
- 量が少ない(アメちゃん6粒くらいしか作れませんでした)
- 少々硬化時間が長く必要
こんな具合です!
高いので、販売用となると少々厳しいところ(゜-゜)