「レジンを始めたいけどどんなライトを買ったらいいのだろう?」
「今使っているレジン用のライトがイマイチ・・・おすすめのライトはどれ?」
こちらの記事では、そんなあなたの悩みにお答えします。
Contents
LEDライトとUVライトの違い
そもそも、LEDライトとUVライトは何が違うのでしょうか?
ここでお話する違いは、波長などという科学的なことではなく、
実際にレジンを硬化するにあたっての、違いや注意点などをまとめていきます。
LEDライトの方が寿命が長い
UVライトをお使いの方は、何度かライトを交換されたことがあるのではないでしょうか?
ライトの残量は目で見てわかるものでなく、突然切れてしまったりするので、困りますよね。
その点、LEDライトは、ライト自体の寿命がかなり長いです。
そもそも、ライトを交換するという概念はあまりありません。
ライトがつかなくなれば、それが機会自体の寿命と考えると良いでしょう。
そうはいっても、かなり寿命は長いので、故障を除けば十分満足するくらいの時間使い続けることが可能です。
LEDライトの方が値段が高い
商品にもよりますが、UVライトよりLEDライトの方が値段は高いです。
でも、先にお話ししたとおり、ライトの交換などを鑑みると、そこまで気になる値段差ではないと思います。
LEDライトの方が硬化時間が短い
レジンの硬化時間に関しては、LEDライトの方が圧倒的に短いです。
メモ
UVレジン → 硬化時間3~5分
LEDレジン → 硬化時間1~3分
私が使っているライトだと、1分あればどんな形状でもだいたいしっかり固まります。
「固まったかな~」と気になり、触っていたらまだベタベタの未硬化・・・
なんていうことも、LEDレジンであればあまりありません。
LEDとUVは対応するレジンが異なる
特に初心者さんに注意していただきたい点です。
レジンはUVライトで固まる物、LEDライトで固まる物、両方対応しているものとあります。
ただ、表記として「UVライトレジン(LEDでも利用可)」とLEDがおまけのように記載されているものは、
個人的にあまりLEDライトでしっかり硬化しなかったという経験があるので、おすすめしません。
一方、「LED&UVライト対応」と書いてあるものは、両方しっかり硬化するケースが多かったです。
レジンについてはおすすめのものをこちらの記事にまとめています↓
-
おすすめのレジン液は!?比較してみた!レジン液の商品レビュー
「レジンをはじめてみたいけど、どのレジンがおすすめ?」 「色々なレジンを使ってみたけど、どれが一番いいのかわからない!」 こんなお悩み、多いのではないでしょうか? じーこレジン歴約2年半 ...
続きを見る
おすすめは高ワット数のLEDライト
ここまでお読みいただけたあなたは、きっとLEDライトが良いと思われているはず。
とはいえ、LEDライトも今やレジン用のものがたくさん販売されています。
値段もピンキリで、どれを買ったらいいのか悩まれますよね。。。
ポイント
そこで、おすすめしたいのが、
高ワット(W)数のLEDライトです
ワットとは、消費電力の強さの単位です。
ワット数が高ければ、その分ライトも明るくなり光が強くなります。
よって、LEDレジンが硬化するスピードがとても速いです。
高ワット数だとレジンのシワができにくい?
レジンは、硬化する際に熱膨張して、硬化すると収縮する性質を持っているので、
どうしても表面にシワができてしまいがちですよね。
しかし、私は、48WのLEDライトを使い始めてから、
レジンのシワ問題に悩まなくなりました!
原理はよく分かりません。(物理も科学も苦手)
ただ、先日たまたま古いW数の少ないLEDライトで、オーダー品を作ろうとしたら、
かなり表面にシワができてしまい、ボツ作品となりました!泣
やはり、高W数のライトの方が、シワなく作品を作ることができるようです。
※お手持ちのレジンにもよりますので100%ではありません
私のおすすめする相性抜群のLEDライト×レジン
無数にあるレジンと、同じく無数にあるLEDライト。
結構、レジンとライトの相性もありまして、お使いのものによってはなかなかうまく硬化しなかったりすることもあります。
私が色々試してきた中で、おすすめする組み合わせは、
メモ
48WのLEDライト × 星の雫 です!
硬化も1分ほどで終わりますし、もちろんべたつきもなく、
さらに表面にできるシワというのは、ほとんどありません。
最強の組み合わせだと思っています。
もし、今レジンとライトについて悩んでいる方がいましたら、
ぜひ試していただきたい組み合わせです。
LEDライトも星の雫もお安いものではないですが、
悩んでいる時間がもったいないですし、仕上がりが抜群にきれいになります。
おまけ:ハンディタイプのライトもおすすめ
ここまで、メインで使うライトの話をしてきましたが、
もうひとつ、おすすめのライトがあります。
ハンディタイプのライトです!
レジンでピアス金具などを止める際、手元で仮止めできる素晴らしいアイテムです。
ただし、乾電池式でワット数が少ないものがほとんどですので、
仮硬化したら、しっかりと高ワット数のライトで硬化してくださいね。
まとめ:買うなら高ワット数のLEDレジン
いかがでしたか?
私自身、今のレジンとライトの組み合わせに至るまで、
色々なレジンを買ったりライトを試したりして時間とお金を費やしてきました・・・(泣)
こちらの記事が、少しでもあなたのお役に立てるのであれば嬉しいです!
ぜひ、参考になさってくださいね。