こちらの記事では、CA東京の新商品レジン
Kirakira Gem Nextを実際に使ってみた感想をまとめます。
このレジンを使って、ペンデュラムの作り方の様子をご紹介しつつ、
使った感想を述べていきたいとおもいます!
CA東京新キラキラジェムの感想
価格
100gでお値段は3010円。なかなか高級なレジンです。これに送料+220円となります。(5400円以上購入で送料無料)
パジコの星の雫より、やや高いといった印象です。(参考価格:星の雫100g 2,870円)
もっと少量から試してみたい方は、30gなら1,300円でお試しすることが可能です。
パッケージ
今回は100g用のパッケージです。
ボトルの中に内蓋がしてありました!
ノズルが別でついていたのですが・・・どう頑張ってもくっつかない!?
商品購入ページの写真と比較したところ、
一部パーツが同封されていませんでした(´;ω;`)
なので、手持ちの空ボトルのノズルで代用しました(シンデレラフィット!)
粘度
従来のキラキラジェムよりも、「低粘度」タイプと書いてあるくらいなので、
おそらく、さらさらしているレジンなんだろうなという印象でした。
(すみません、従来のものを使用したことがないので比較できず)
実際、着色剤と混ぜ合わせてみました。
やはり、かなりサラサラタイプの低粘度レジンです。
一方、コーティングなどぷっくりさせたいときには、低粘度だとやりづらいのであまり向いてないかもしれません。
実際にモールドに流しいれていってみます。
こちらのモールドも、CA東京で購入したペンデュラムのモールドです。
今回はグラデーションにしたかったので、途中一度も硬化せず、一気にレジンを入れていきました。
サラサラしているので、モールドにすんなりおさまってくれ、
気泡が入りにくいのが扱いやすくて良かったです。
硬化してみましょう。
硬化時間
この状態で、48WのハイパワーLEDライトで硬化しました。
結果、3分でしっかりと硬化しました。
普段、硬化時間の短い星の雫を使っている私にとっては、
硬化時間を1.5~2倍見る必要があるレジンと感じました。
反り具合
商品説明にも書いてあるのですが、
硬化後のレジンが柔らかいので、カーブを付けたりすることもできるようです。
実際かなりぐにっと曲がります。
ただこれは、反るという意味ではなく、
硬化後しっかり平にしておけば、反ることはないと感じました。
試してはいませんが、あえてカーブをつけたい作品作りなどもできるのかもしれません。
透明度・気泡
透明度に関しては、本当にピカイチだと思います。
そして低粘度がゆえに、気泡も入りにくく抜けやすいです。
透明度が他のレジンどどれくらい違うのか、
せっかくなので比較してみました。
星の雫、レジン道アクティブレジン、キラキラジェムネクストの3種で、
クリアなペンデュラムを作成したところ・・・
非常に分かりにくいですが、星の雫が一番黄味がかっているんです!
また、硬化時にキラキラジェムネクストはしわだらけになってしまっているのでわかりにくいですが、
アクティブレジンと比べても、やはり透明度はキラキラジェムネクストの方が上でした。
黄変
黄変については、まだ手元にあるものでは分かりませんが、
商品説明には、「超難黄変」と記載があります。
これに関しては、心配しなくても良いのかなと思います。
まとめ
以下、キラキラジェムネクストを使った感想をまとめます。
まとめ
- サラサラタイプでモールドを使う作品向け
- 気泡が抜けやすい
- 硬化後の透明感が素晴らしい
- お値段少々お高め
- 硬化時間はたっぷりめに取った方が良い
※あくまでも、一個人の感想となります。
ちなみに、ペンデュラムはこんな感じに美しく仕上がりました!
どこで買える?
キラキラジェムネクストは、CA東京さんの店舗か、
Yahooショッピングストア内で購入できます。
ぜひ、参考にしてみてください^^