ハンドメイド値付け

販売ノウハウ

ハンドメイド作品の販売価格設定の方法を学ぼう

スポンサーリンク

「自分のハンドメイド作品、いくらで売れるだろう?」

「ハンドメイド作品の値付けの仕方がわからない!」

「自信がないから、どうしても安く作品を販売してしまう。」

 

じーこ
こんなお悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか?

 

個人的に日ごろから思っているのですが、

最近のハンドメイド作家さん、(特にアクセサリー・布小物)、販売価格安すぎます!

もちろん、むやみに高く売るのでは作品は売れませんが、

しっかりと、値付けをする際のルールを理解するだけで、売値は変わってくるはずです。

この記事を読んでぜひそのお悩みを少しでも解消していただければ幸いです(^ ^)

 

この記事をおすすめしたい方

  • ハンドメイド作品、値付けの考え方がわからない
  • 売れたいがために、安易に安く作品を販売しがち
  • 利益が確保できる値付け方法を知りたい

 

適正な価格の値付けは活動維持に欠かせない

繰り返しになりますが、

 

ハンドメイド作品、安売りしてる方多いです!!

 

もちろん、作家として活動している方にも色々なケースがあると思います。

ただ売れることや自分のアクセサリーを手に取ってもらえることが楽しい場合は、安売りでも問題ありません。

でも、

ハンドメイド作家として、しっかり利益を残したい。

少しでもお小遣い稼ぎしたい。

そう思われている方は、適正価格で値付けすることがとても重要です。

いくらたくさん売れていても、結果赤字なら作家活動が続きませんよね?

しっかりと自分の作品を販売して、それで得た収益で新しい材料を買って、また次の作品作りに活かす。

このサイクルを自分で作り上げることがとっても重要です。

ここから、具体的に値付けをするにあたって知っていただきたいことをご紹介します。

正義, スケール, バランス, 弁護士, 下の料金, お金, 時間, 高価な, ゴールデン

まずは原価を把握する

みなさん、自分が作っているハンドメイド作品やアクセサリーの「原価」はご存知ですか?

「そんなの分かってるよ〜」と思われるかもしれませんが、

意外と「原価」の意味を捉え切れてない方も多いのです。

 

材料費

これは誰でもわかりますね。

作品を作るのに、パーツなどの材料を購入しますが、この費用のことです。

ピアス金具やイヤリング金具はもちろん、丸カンやTピンなど原価の小さいものも、ざっくりでいいので把握しましょう。

0円で手に入れられるものなど、この世にはそうそうありません。

 

梱包

続いて梱包にかかる費用です。

作品を発送する際に使う、封筒や段ボール、OPP袋、台紙、メッセージカード、プチプチなどなど…

大変かもしれませんが、こちらも100円単位のざっくりでも良いので、

一つの作品を発送するのにどれくらい梱包費用がかかるのか把握しておきましょう。

 

人件費

一番忘れられているのは、コレ。

 

人件費です。

 

要は、自分がその作品を作るのにかけた、尊い時間です✨

 

例えば、AとBという2つの作品があるとします。

両方とも材料費・梱包費は同じです。

でも、Aは1つ作るのに30分ですが、Bは2時間かかります。

 

この場合、AとBを同じ値段で販売するのは…間違いですね。

自分の時給を計算するとかそういうことではなくて、

制作時間に比例して、原価をプラスして見るようにした方が良いです。

アナリティクス, 図, ビジネス, 女性, ラップトップ, コンピュータ, 解析, グラフ, レポート, 金融

 

具体的な値付け方法

では、原価を把握したところで、

具体的に値付け方法についてご案内します。

 

必須!市場リサーチ

まずは、自分の作品と似たようなデザインやジャンルの作品が、

だいたいいくらくらいで売られているのか、事前に市場リサーチをしましょう。

例えば、「風鈴のピアス」を作って、ミンネで販売するとします。

その際、ミンネで風鈴ピアスを売っている人はどれくらいの価格で販売しているのかを確認するのです。

風鈴ピアス

そうは言っても正直、ピンキリなのですが、

自分の作品の技術と売られている作品の出来具合などをしっかり見極めて、

「私の風鈴ピアスならこの値段でいける!」というイメージをまずは掴みましょう。

この例だと、だいたい1,000~2,000円くらいが相場ですね。

 

原価の3〜5倍で販売する

市場リサーチにより、ざっくりどのくらいの価格で売るかイメージできたら、

今度は、しっかりと計算をします。

ここは、ざっくりではダメです

一般的に、ハンドメイド作品値付けの公式と言われているものをご紹介します。

(原価)×(3~5倍)= 販売価格

一つ、実際に私が値付けするときの考え方を例にご説明しますね。

原価(材料費) 200円
原価(梱包費) 200円
原価(人件費) 250円 ※時給1,000円として、15分で作成できる場合の一例
原価計 650円

原価650円 × 3倍 = 1,950円

原価650円 × 4倍 = 2,600円

原価650円 × 5倍 = 3,250円

こんな具合です。

あとは、事前に市場リサーチでつかんだ価格帯と照らし合わせて、販売価格を決めます。

今回だと、1,950円になる3倍が妥当でしょうか(;^ω^)

でも、何もそのまま販売価格として決めずとも、

例えばこの場合であれば、

 

じーこ
原価の3倍で1950円・・・半端だから2000円にしよう!

 

などなど、自分の納得いく値付けをしてみてください。

やっていくうちに慣れます!

 

実際に私がやっている値付けルール

私も、今回ご紹介した方法で値付けしてますが、

全部が全部ではないです。

例えば・・・

 

じーこ

この作品はパーツをつなげるだけですぐ完成したし、季節ものですぐ売りきってしまいたい!

 

なんて時には、勝手に「利益500円ルール」を適用します(笑)

 

利益500円ルール

原価 + 500円 + 販売手数料 = 販売価格

 

この方法は、市場価格が低いときなんかは結構使えたりします。

 

パーツつなぎ合わせるのは、自分の制作欲求を満たしているだけ(と、私は思っています)なので

正直、オリジナリティはそんなにないです。

 

そんな中、無茶に利益乗せても売れないですよね。

なので、この利益500円ルールを元に、市場価格より少し低いくらいの値付けをします。

 

結構ご新規様がこういった作品は買ってくださったりします。

そうすると、「次の作品も買ってみようかな」というリピート率につながったりもするのです。

 

もし、あなたがそういう類の作品も作られるようであれば、試してみてくださいね。

ストップウォッチ, 時間, お金, と言って, 格言, カウフマン, クロック, ビジネス, 時間管理, 管理

 

 

まとめ

いかがでしたか?

値付けは、あなたの作家人生の今後を左右すると言っても過言ではありません。

安易に廉価な値付けをして自分の価値を下げずに、

自分の作品に自身と誇りを持って、価格設定をしていきましょう。

 

ハンドメイド商品、販売数の目安は?劇的に売上UPするラインナップの決め方

「minneやBASEなどのネットショップでハンドメイド作品を販売しているけど、どのくらいの商品数を用意したらいいんだろう?」 そう悩まれる、初心者のハンドメイド作家さんたちも多いのではないでしょうか ...

続きを見る

スポンサーリンク

-販売ノウハウ

© 2024 じーこのハンドメイド日記 Powered by AFFINGER5