レジン技法

初心者でも簡単にキラキラ高見えレジンアクセサリーの作り方

スポンサーリンク

こちらの記事では、簡単に作れるレジンとスワロフスキーの高見えアクセサリーを作り方をまとめています。

レジン・モールド・スワロフスキービーズがあれば、レジン初心者さんでも簡単に作れてしまいます。

レジンの中にスワロフスキーを封入するだけです。

 

じーこ
スワロフスキーは本当にキラキラなので、簡単でも高価に見えるので使い方をマスターすると売上アップにつながるかも!?

 

必要なもの

材料

  • ドロップ型のモールド(パーツクラブさんのもの)
  • スワロフスキービーズ(お好みの色で。今回はソロバンビーズの4ミリ使用)
  • つまようじ、ピンセット
  • ヒートン
  • 爪やすり
  • ウッドピンチ
  • コーティング剤
  • ピアス金具など

 

高見えレジンアクセサリーの作り方

それでは早速、作り始めていきます!

使うモールドはこちら↓ パーツクラブさんで購入できます。

 

大中小と3つのサイズの立体雫型モールドです。

貼り合わせなど必要ないので、初心者の方にもおすすめ♬

 

じーこ
この雫型のデザインは、結構ミンネなどでも人気だったりします。1つ持っていても良いモールドかも?

 

さて、今回は真ん中のサイズで作っていきます!

 

 

一層目 モールドに少量レジンを入れる

唐突ですが、結論から言うと、この記事でここが一番難しいです。

こちらのモールド、ヒートンが差しやすいように、ヒートン用の窪みができているのですが、

そこにかなり気泡が入りやすいです。

 

じーこ
楊枝でレジンをすくい取り、少量ずつレジンをモールドに入れていきましょう

 

 

ここで気泡が入ったままだと、最後レジンを方から取り出した時のがっかり感が半端ありません(´;ω;`)ウッ…

 

 

悪い例↓

これです。厄介な気泡。非常につぶれにくいのですが頑張って除去してください。

 

良い例↓

 

なんとか気泡を取り除けました!!

まずは、ここで一度硬化をしましょう。余計な気泡が入らないうちに・・・

 

二層目 スワロフスキーを入れる

一度目の硬化が終わりましたら、レジンをさらにモールドに入れていきます。ここからあと2回に分けて入れていきます。

量の目安です。

 

 

レジンを入れたら、そこにスワロフスキービーズを入れていきます。

 

今回はパープル系でそろえてみました。何色でもかまいません、ご自身でお好きな色をご用意ください。

個数ですが、これもバランスを見て入れていきましょう。今回はこの画像の分だけでは足りず、4~5個ずつ足しました。

スワロフスキーを入れていくときは、色や入り方のバランスを見て入れると仕上がりがよくなります。

が、そこまで気にしすぎなくても割ときれいにできるのでご安心を。(笑)

 

じーこ
入れ方のコツとしては、次の層との境目が分かりにくくなるように、やや盛りめにビーズを入れることです

 

ビーズを入れ終わったら、硬化します。

 

三層目 レジンは最後入れすぎない

二度目の硬化が終わったら、最後のレジン注入です。

ここで、注意!

 

注意

レジンをモールドぴったりまで入れないこと!

 

後からビーズを入れるので、レジンを入れるとビーズの容量が加わりレジンが溢れます。

 

少し少な目に入れておき、ビーズを入れてから少しずつレジンを足していくと良いです。

 

 

あまり透明な部分ができないように、再びスワロフスキーを入れていきましょう。

 

 

入れ終わりました。

 

この雫型モールドのコツですが、最後、レジンを入れすぎても足りなくても、その後の研磨が面倒になります。

そして、美しい雫型ではなくなってしまいます。このくらいの量を目安にしてください。

 

入れたら最後の硬化です。最後の硬化は表裏しっかり硬化をしましょう。

 

ヒートンをつける

硬化が終わったら、モールドからレジンを取り出します。

外れにくい場合は、レジンクリーナー(なければマニュキアの除光液など)を1滴たらすとスルンと取れますよ!

 

無事に生まれてくれました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

じーこ
最初に気泡をしっかり取り除くことで、ヒートンを刺す部分が美しく仕上がってます。

 

バリ取りもコーティングもまだですが、さすがのスワロちゃん。美しい。

 

ヒートンはこちらのタイプを使用しました。パーツクラブさんのものです。

このヒートンを、レジンの窪みに刺します。

 

ここはレジンでの接着でOKです。

 

レジンの窪みにもやや気泡が入りやすいので、気になる方は取りましょう。

 

バリ取り・研磨・コーティング

ヒートンをつけたら、次はバリ取りと研磨です。

 

こんな感じでバリがついているので取ります。その後、なるべくきれいな雫型になるように、やすりで少し研磨するとよいです。

 

研磨の後の様子です。参考にしてください。

最後にコーティングしたら、完成!

上の写真に写ってますが、ウッドピンチを使い、ルスターグロスさんのコーティングレジンでコーティングしていきます。

塗りムラがないように丁寧に塗りましょう。

  艶 コーティング クラフトレジン液【UV008 低粘度ハード】8g楽天で購入

しっかりコーティングしたら完成です♬

 

まとめ

今回はこちらをピアスにしました~^^

キラキラしてて綺麗ですね~!

こんな感じで、どなたでも簡単に高見えアクセサリーが作れてしまいます★

雫型だけではなく、球体やほかの形のモールドで作ってもきれいですので、

ぜひお手持ちのモールドでも楽しんでみてくださいね^^

 

PBアカデミーレジン資格の口コミと取得する3つのメリット

「PBアカデミーのレジン資格の口コミってどうなんだろう?」 「PBアカデミーの資格取得講座を受講しようか悩んでいる」   最近のおうち時間増加も後押しし、レジンをする人はだいぶ増えてきました ...

続きを見る

スポンサーリンク

-レジン技法

© 2024 じーこのハンドメイド日記 Powered by AFFINGER5