「レジンアクセサリー、作ってみたいけど型って必要?」
「今流行りの、フリーハンドで作るレジンアクセサリーを作りたい!」

一般的に、レジンアクセサリーのレシピは、モールドと呼ばれる型や、空枠を用いて作られるものがメジャーですが、
モールドがなくても、簡単にかわいいアクセサリーを作ることができるんです♬
レジンはじめたての初心者さんでも簡単にできる、形無しレジンアクセサリーの作り方をご紹介します★

Contents
必要なもの
材料
- シリコンマット(100均で買えます) なければクリアファイルなどでもOK
- マスキングテープ(100均で買えます)
- お好みのパーツ(パール、ブリオン、ホログラムやガラスストーンなど)
- つまようじ
- レジン、着色レジン(100均で買えます)
- お好みのアクセサリー金具(100均で買えます)
土台のレジンを作ります
まずは、土台になる部分を作っていきます。
どんな形でも良いのですが、ご自身の作りたい形になるように、シリコンマットの上にレジンを垂らしていきましょう。
今回はベーシックな丸型にしております。

私の使っているシリコンマットはハンドメイドらぼさんの立体レジン用蓋です。
たまたまきれいな丸ができました、基本適当なので本当にたまたまです(笑)
フリーハンドらしさを存分に出して、お好きな形を作りましょう!
コツ
レジンを垂らして形が決まったら、素早く硬化しましょう!
レジンがどんどん広がってしまい、形が崩れてしまいます。
色付け&パーツ乗せ
硬化したら、レジンをひっくり返します。


ひっくり返したレジンは、マスキングテープの上にのせて固定すると作業がしやすいです。
ここからは本当におまかせでアレンジ無限大ですが、今回はまず水色のレジンと透明レジンを半分ずつのせてみました。

そして、お好みのパーツをのせていきます。

全体のバランスを見て、問題なければ硬化します。

さらに上からレジンをのせる
硬化したものがこちらになります↓

この上に、さらにぷっくりさせるべく、レジンをつまようじで少量ずつのせていきます。


できたら硬化します。
お好みの金具をつけてできあがり♬
硬化が終わりました。

ここまでの所要時間、10分です!(私は慣れているというのももちろんありますが)
あとは、お好みの金具を付けたら完成です。
今回はピアスにしました。

下のデザインは、天然石のさざれ石を乗せたものです。パワーストーンって引きがあるので、こういったデザインもおすすめですよ★
まとめ:モールドなしでも簡単アクセサリー
いかがでしたか?
モールドがなくても、とっても簡単にレジンアクセサリーが作れました。

材料も、セリアやダイソーのような100円均一で購入できるものばかりですので、
ぜひ、試してみてくださいね^^
-
-
ダイソーのモールドとレジン道のパウダー2種で宇宙鉱石作り/初心者でも簡単
「100均のモールドでも、きれいな作品作れるのかな?」 「宇宙塗りって難しそうだけど、他に何かやり方ないかな~?」 「貼り合わせのモールドって難しそう・・・」 こんな疑問やお悩みをお持ち ...
続きを見る
-
-
モールド不要!フリーハンドで簡単にできる押し花スティックピアス
「モールドを使わずに作れるレジンアクセサリーの作り方を知りたい!」 「簡単にかわいい押し花レジンアクセサリー作れないかしら?」 じーここちらの記事では、とっても簡単にできる、モールドなし ...
続きを見る
-
-
【商品レビュー】100均キャンドゥのレジン用LEDライトを使用した感想
ついに、100均のキャンドゥにて、レジンやネイル用のLEDライトが発売されたのをご存知でしょうか? じーこ100円均一ショップでレジン用のライトが買えるだなんてすごいですね! 「100均のLEDライト ...
続きを見る